孝如老師  恵光老師  仙龍老師  一光老師

●期間 616(土) 〜 624(日) 

 

慈雲孝如老師 18721945
長福寺18世 正覚寺開山 瑞応寺28

明治5年 広島生まれ
13歳得度 天寧僧堂掛塔
秦恵芳老師 北野元峰老師等に随侍参学明治
29年(25歳)金蓮寺に晋住
明治
31年(27歳)筆道本源入木道48世相続
明治
41年(37歳)長福寺転住
その後、瑞応寺僧堂後道職を経て昭和
5年、長福寺より瑞応寺に晋住(58歳)仏国山参道の龍門に揮毫の石柱あり。
昭和
20年(74歳)示寂 世寿74

 

聯道恵光老師 18901956
雲居寺22世 宝慶寺52世 瑞応僧堂西堂

明治23年 名古屋生まれ 14歳得度 
岡宗澤老師等に参学後
護国院僧堂後堂 長谷僧堂講師
本山僧堂後堂等の要職を歴任
昭和
16年頃より瑞応僧堂と大樹僧堂の師家として学人を接化多年本山眼蔵会講師を勤め各地にて禅戒会を唱導される。随身者多く綿密な宗風で知られる
昭和
40年大野市宝慶寺にて示寂 世寿76

江雲仙龍老師 19041982
大樹寺21世 瑞応僧堂西堂

明治37年 鳥取生まれ。13歳得度 
昭和
4年頃より恵光老師に随身参学
昭和
30年 大樹寺僧堂開単本山僧堂単頭・後堂の要職を歴任。眼蔵会講師を6年勤める恵光老師遷代後は大樹瑞応海善の各道場に坐禅指導、眼蔵提唱、参禅の接化に務める
昭和
55年には眼蔵全巻拝読を病患を押して完成させる。昭和57年 示寂 世寿79

大玄一光老師 19181996
正覚寺
2世 聖護寺3世 瑞応寺29

大正7年広島生まれ 13歳得度 
昭和
21年 27歳 瑞応寺住職
昭和
23年頃から40年迄恵光老師に随身
昭和
39年僧堂長に就任、住職後、十年毎に授戒会厳修、50年の住山中佛山の諸堂宇を新しくし専門僧堂の興隆に尽す。師匠より相続したその筆跡は今尚、多くの人を魅了する。本山僧堂後堂職も勤め、平成8年本山副貫首のまま、示寂 世寿79


 このたび、佛国山 瑞応寺にゆかりのある高僧の遺墨展を開催するにあたり、瑞雲会はじめ関係寺院の皆様方の御協力を賜りまして、おかげさまで、遺墨も収集展示ができまして誠に感謝致しております。

 ご生涯を僧堂に起居され 宗祖道元禅師様の宗風を身を以って履践された高徳な老師の遺風に触れて頂きたく 遺墨を公開展示できます事、このうえない喜びでございます。

 尚、瑞応寺遺墨展記念の色紙を一光老師の書にて作成させて頂き売上金の一部を福祉施設へ寄贈致したいと考えております。

泰峰堂 主人 西田泰治