22th 倶楽部 花鳥風月コンサート

松下修也チェロコンサート −典雅なる詩情−

Picture3.jpg (12825 バイト)

Pict1.jpg (1281 バイト)

 

●と  き

1999年4月25日(日) @2:00PM〜 A6:00PM

●会 場

表装工房 泰峰堂

●出 演

 松下修也(チェロ)  川添孝士(ピアノ)

●曲 目

演奏会用小曲集(クープラン作曲)
浜辺の歌(成田為三作曲)
春の海(宮城道雄作曲)
アベ・マリア(シューベルト作曲)
白鳥(サンサーンス作曲)
独奏チェロのための「文楽」(黛敏郎作曲)

 

●プロフィール

東京音楽学校(現、東京芸大)にて、故平井保三師に師事、後に故斎藤秀雄氏に薫陶を受ける。第18回日本音楽コンクール第一位。オランダに留学、ヨーロッパ各地で演奏。NHK交響楽団主席をはじめ、日フィル、東響各主席を就任。プロムジカ弦楽四重奏団を結成、室内楽の分野でも本格的に活躍。ソリストとしても、N響、日フィル、東フィル、東響、名フィル等の主要オーケストラとコンチェルトを数多く協演。そのほか、東京をはじめ、日本各地で多数のリサイタルを開催、多くの聴衆を魅了している。松下修也の魅力は、洋楽はもちろんのこと、とりわけ日本の音楽においては圧巻で、氏のチェロから溢れ出る日本の叙情には洋の東西を問わずあまねく人々に深い感動を与えている。
 日本で生まれた無伴奏チェロ曲の世界的名曲「独奏チェロのための”文楽”」(黛敏郎作曲)は、倉敷の大原美術館にて氏が初演。また、「セロ弾きのゴーシュ」(宗続和作曲、岸田今日子語り)、ふるさとの調べ「チェロがうたう日本の民謡」(石川皓也編曲、ビクター)、「チェロがうたう日本民謡曲集」(音楽之友社)など、日本を題材としたレコード、出版などにも意欲的に取り組んでいる。また、日本音楽コンクールなどの審査員をはじめ、後進の育成・教育にも愛情と情熱を注ぎ将来有望な優秀な後進を育てている。第十三回芸術奨励文部大臣賞、毎日芸術賞受賞。元愛知県芸、東響芸大講師、現在、くらしき作陽大学名誉教授。

 

‖主 催‖
倶楽部 花鳥風月
‖協 賛‖
石川酒造場 そなみ玄匠 ダスキン・ユキ 谷口金属熱処理工業 泰峰堂
‖後 援‖
新居浜市教育委員会 愛媛新聞社 南海放送 テレビ愛媛 新居浜テレビネットワーク