真言宗御室派 千手観音菩薩 779-31 徳島県徳島市国府町観音寺 0886-42-2375 徳島線府中駅から西へ1km |
縁起 観音寺は聖武天皇の勅願寺とし
て天平13年(741)に創建されたと 伝えられる古いお寺です。
のちに弘仁7年(816)弘法大師が この寺に立ち寄られ、本尊に等身
大の千手観音菩薩像を、脇侍に不
動明王と毘沙門天像を刻まれてそ
れぞれ安重し、光輝山・観音寺と 号して第16番霊場に定められまし
た。 戦国時代に入ると、この寺も他
の阿波の主な寺同様に長曽我乱軍
の兵火によって荒廃しました。ふ りかえって見ると1番札所から始
まって、大半の札所が長曽我部軍
によって大きな災害を受けていま
す。近畿における織田信長同様、
寺院にとっては大いなる仏敵とい えます。 万治2年(1659)お寺は宥応法師
によって本堂が再建されました。 また領主の蜂須賀公は信仰心厚
く、現在の堂宇は公による再建と
いわれます。寺宝として大師御筆
といわれる光明真言の印版があり ます。 |
風景 国府町の商店や民家が建ち並ぶ 通りに面して、二層の堂々たる鐘 楼門がそびえ、門の両則には寄進 者の金額と名前を書いた大正年間 の石柱が塀のように建ち並んでい ます。門をくぐると正面が本堂 で、狭い境内の右手に大師堂、左 手に庫裏があり、その中に納経所 があります。 鐘楼門の鐘楼も戦時中に供出し たままで、いまはその音を聞くこ ともできません。 四国88力所中、同名の観音寺は 69番、香川県観音寺市にありま す。 |