←18番札所へ 一覧 20番札所へ→

 

  
 真言宗高野派 
 延命地蔵菩薩 
 773 徳島県小松島市立江町若松十三番地 
 08853-7-1019 
 牟岐線立江駅から300m 

縁起

 聖武天皇の勅願寺で、天平年間 (729‐48)行基菩薩が光明皇后の 安産を祈念して、地蔵菩薩の小像 を刻み、堂宇に安置したのが始ま りです。弘仁6年(815)弘法大師 が立ち寄られて等身大の地蔵菩薩 を刻み、その胎内に行基菩薩の刻 んだ小像を納め、立江寺と命名し て第19番の霊場に定められまし た。  その頃は寺も400m程西の山麓に あって、寺運も大いに栄えました が、天正年間長曽我部軍の兵火に よって焼失しました。その後、蜂 須賀2代藩主により現在地に移転、 再興されました。本堂には伝説の "鐘の緒"が寺宝として納められて います。

風景

立江寺は小松島市の町中にありま す。このお寺は四国88力所霊場の 内に4力所ある"関所寺"の1つで す。 それは各国に1力寺ずつあって、罪 人や邪心を持っている人は、お大 師さんのおとがめを受けて先へ進 めなくなるといわれ、これらの関 所寺で納経をすますと、お遍路さ んは一安心したものです。  堂々たる仁王門をくぐると、広 い境内には正面に本坊があり、左 手に鐘楼、本堂があります。本堂 は紹和49年全焼しましたが、3年後 に再建しました。天井の絵もすば らしく、内陣奥には火災をまぬが れた"立江のお地蔵さん"で親しま れている本尊の地蔵菩薩が修復さ れ安置されています。本堂と向い 合わせに大師堂。その隣りに胴の くびれた美しい姿の多宝塔が見え ます。