真言宗善通寺派 千手観世音菩薩 767 香川県三豊郡三野町 0875-72-3446 次の札所まで十二丁(1.3km) |
縁起 聖武天皇の勅願によって行基菩
薩が開創され、山上からは四国・
中国の八力国が望めるところから
八国寺と名付けました。その頃弘
法大師は真魚と呼ばれてこの岩窟
で修行されています。さらに大同 2年(807)唐から帰国された大師
は再度この山で修業中、空から五
柄の剣が降る霊を感じましたので
剣五山と改め本尊を刻んで安置し 弥谷寺と改号して第71番の霊場に
定められました。 その後全山焼失しましたが、慶 長年間(1596‐1614)生駒讃岐守が
再興しました。 |
風景 弥谷寺は弥谷山(382m)の中腹に
ありこの山は3つの峰からなってい
るので三朶の峰ともいわれます。
昔はふもとの村や島で死者が出る
と、その身寄りの人が両手を背中
へ廻して死者の霊を背負った格好
をして寺へ参り、境内へ霊をおろ してふり向かないで帰る風習が
あったといわれ、死者の霊の行く
寺と信じられていましたが、今は
あまりそのような陰気な風情は感 じられません。 山門をくぐると長いだらだら坂
の両脇には、うっそうとした木立 が生い茂り、その間に西国88力所
霊場の本尊と弘法大師の石像が 点々と並んでいます。仁王門をく
ぐると両側に實の河原があり小さ
な石積みが多く並んでいます。石
段と坂道をくり返し上ると二天門
が建ち大きい金剛拳菩薩の像があ りさらに108の石段をると大師堂、
その左に庫裏がありす。そこを右
へ進み坂道と石段をったところに 本堂が建っています。 |