←2番札所へ 一覧 4番札所へ→

 

  
 真言宗高野派 
 釈迦如来 
 799-01 徳島県板野郡板野町大字大寺 
 0886-72-1087 
 高徳線坂野駅から北へ500m 

縁起

 聖武天皇の勅願により、行基菩 薩が開基したお寺で、当時は金光 明寺といわれていましたが、のち に弘法大師が訪れ、霊水が湧き出 ているのを見て金泉寺と改め、第 3番の霊場に定められました。  境内からは天平、藤原時代の古 瓦が発掘されていますので当時の 規模は壮大なものであったと想像 されます。また亀山法皇のご信仰 も厚く、堂塔の再建にご助力され て、山号を亀光山と号されまし た。天正10年長曽我部元親によっ て大師堂をのぞく大半の建物を焼 失しました。現在の建物はその後 に再建されたものです。


風景

 朱塗りの山門をくぐり、境内を 進むと左手に鐘楼、右手に観音堂 が八角形の姿を見せ、正面奥に本 堂、その手前右に大師堂がありま す。大師堂の横に"黄金井"があ り、この井戸に自分の顔が映れば 92歳まで生きると伝えられていま す。  本坊庭園の池に"弁慶の力石"が あります。寿永4年(1185)源平の 戦の折、この地に立ち寄った弁慶 が力だめしに持ち上げた石といわ れています。  本堂の裏に南朝の長慶天皇陵と いわれるお墓があります。  長慶天皇が当寺にご滞在中、病 に倒れて応永5年におなくなりにな られましたが、明治26年、お墓の 下から石碑が発掘され「南朝長慶 帝寛成尊太上天皇御陵、応永5年3 月19日崩御、御寿53歳」と刻まれ ていたので天皇の御陵とわかりま した。